【活動報告】サードボックスミーティング ミハラサイエンス構想他

◇サードボックス 定期報告会!
どーも、まだまだ動き出したばかりのサードボックスです。
ワクワクを創造!をテーマに面白い事をやろう、オリジナルを目指そう、フラットな関係で始めよう!そして、地域の課題を解決できたらなおいいね的なチームです。はい。

そのサードボックスの集まりが先日ありました。不定期ですけど、大体隔週か一か月に1,2回やります。

▼おしながき
(1)自己紹介タイム(小畠君の自己紹介と、新しく大立さん、高木さんが見に来て参加してくれました!)
(2)VR報告(お花見コンテンツやいかに!)
(3)和木小にいこう(リノベーション見ようぜ!)
(4)ラビットライン一周年イベントについて(出店どう?)
(5)ミハラサイエンス遊園地構想(うぉおおお!)
(6)同好会やんない?お茶会(ええやん、大人やん)


(1)自己紹介タイム
サードボックスでは、正直お互いの事良くわかっていないんじゃ?疑惑があり、お互いの事もっと知るために自己紹介を持ち回りでやりはじめました。
カシコマッタ感じではなく、各々やりやすい自己紹介やってます。各々個性あっておもろいいいい。

末本君:ホワイトボードに小学校からの人生を書いて発表。イベント回すのうまいよこの人!
岡田君:100枚くらいの写真をスライドでひたすら出しながら語る感じ。政経塾の視察の話おもろい。STEM教育、プログラミング教育なら声かけて!
安楽君:超絶短い2,3分の演説形式。尾三の不動産や空き家対策に興味あるよ!
泉君:私です。スライドで偉そうに、出来そうな感をアピールしました。都市計画や地域づくりに大学時代から興味ある感じ。VRやっとるよ!

で、今回持ち回りは小畠君になりました。

小畠君の発表は・・・。

結婚式に使う 「今までの人生をまとめたDVDの再生!」
ラクしやがった!せこいぞ、せこい!効率マンめ!

マーケティング、プログラミング、IoT、アクションセンターの活用などは是非一緒にコラボしたってください。

次回自己紹介は 小松さん です。(絶対オモロインヤロナー)

(2)VR報告(お花見コンテンツやいかに!)
スライドを貼って楽しますね!

(3)和木小にいこう(リノベーション見ようぜ!)
和木小はリノベーション実施し、廃校の利活用で注目されています。
県のIT関連企業のサテライトオフィスとしてプッシュしたい場所となっています。

この度、地域おこし協力隊も新たに配属されたので、人と場所に会いに行こう!というものです。
で、全員で行くことになりました!
ついでに、三次もリノベーションを身に行く予定だよー。

(4)ラビットライン一周年イベントについて(出店どう?)
GW中に港湾ビルでイベントをやるみたいです。
サードボックスから誰か何かコンテンツやりたい人いればという話に。
岡田君がやる方向みたいです!

(5)ミハラサイエンス遊園地構想(うぉおおお!)
既に岡田君が記事にしていますので、参照してね!

構想!ミハラサイエンス遊園地(仮称)

(6)同好会やんない?お茶会(ええやん、大人やん)
お茶好き意外とサードボックスにおるやん?(2人だけだけど!!!!)。
という末本君のアイデアで同好会発足予定。
これを機会に大人の階段を的な。

サードボックスでは、組織、役職、年齢に関係なくフラットな関係で刺激しあえる仲間を常に募集しています。
とりあえず1回はフラっと参加してみてくださいな!お待ちしてまーす!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

preload imagepreload image